なんかねぇ、、
そのうち、三菱のディーラでトヨタの車が買えないのはおかしい的なことを言ってきそうです。
売る売らないは販売者の勝手です。
客はどんなにそれが欲しくても、系列でしか購入出来ません。
マクドナルドでモスバーガーくださいと言っている様なもの、、
ーーー
そこで買えない物は存在しますし、
一方的に値段を下げろ、高すぎるというお客さんは相手にしません。
それはつまり、お金を持っていないと言っている様なもの、、
そんな客を相手にしたところで、、
ーーー
同じ様に自分たちに売らないのは不公平だと云うのは、、
えーと、やりたい事はわかりますよ!
不正輸出関係の疑惑は抜きにして、、
企業は販売機会の喪失を嫌いますからね!
そして在庫を持ちたがらない、、大企業とはそんなところです。
自分が欲しいタイミングで商品が届く、、これが出来なくなった訳です。
ーーー
でも、系列が違えば当然のこと、、
三菱自動車がトヨタの新車を直接購入できるか? と云う事です。
ーーー
ライバル会社の車を直販で買えませんよね?
必ず、商社、ディーラーを通す筈です。
中間業者を通せば通すほど、納期は掛かり、入手費用は高くなります。
ーーー
これまで、韓国は言うなれば、直販でフッ化水素を買えた訳ですが、
商社を通して購入してくれとルールが変わった訳です。
商社を通すのは当たり前のこと、、他の国も当たり前にやっていることを差別だと云うのは、、
ルールに従えば売ると言っているのに駄々こねるって、、
ーーー
転売屋対策で、同じ商品は5つまでとか、、家電量販店とかでルールありますよね!
店にして見りゃ、買う客が次にいつ来るか判らない商品は10個でも20個でも一度に買ってくれるお客様は上客の筈ですが、
店は売りませんと言い切っている訳です。
今までは買えたのにと駄々をこねる、
それを客を差別していると言い回る客って、、
店側にも客を選ぶ権利ってあるんですよ!
“水陸両用No.0297、
唖然とするアッガイ” への17件の返信
コメントは受け付けていません。